【埼玉県川越市の鍵屋】
鍵のクロロックです。
080-3738-9669
埼玉県全域で鍵のトラブルやバッテリー上がりに24時間出張対応しています。
今回は大手からの下請けの仕事で地元川越のアパートの鍵開けのご依頼です。
身分証住所と違うため警察立会いの作業になりました。
今回の鍵の種類は?
- メーカー名/SHOWA
- 鍵の個数/1か所
- 鍵の種類/ディンプルキー
- ドアスコープの有無/有
- 防犯サムターンの有無/無
- ドアポストの有無/有
- 破壊解錠の可否/不可
玄関ドアを見て苦戦するかなと思いましたが、予想通りの結果になりました。
この鍵が面倒な理由はサムターンの形状にあります。
今回はSHOWA製ですが、GOAL製でも見た目がほぼ同じタイプのものがありますね。
こんな形の内側でサムターンがドアノブの中に入り込んでいます。
作業開始!
サムターンの形状は頭に入っているので後は回転方向と力次第ですね。
鍵屋さんならわかる方は多いかもしれませんが、このサムターンは固い場合が多いんですよね。
まずは普段使いの開錠工具で試します。
サムターンに触れた感触があり、力を入れますが開かず。
サムターンが奥まっている分、工具が逃げにくいですが何回かトライするけど開かずに断念。
回転系工具でトライします。
一般的な解錠工具は片側に力を加えてサムターンを回して開けます。
なのでサムターンの種類によっては開かないタイプも多いです。
回転系工具はサムターンを掴んで回すので力も加えられ指で回すのと同じ開け方です。
サムターンが大きすぎない限りはほぼこの工具で開けられますね。
回転系工具+カメラでアタック!
ノーマルサムターンなので回転系工具だけでも問題ないですが、今回は最初からカメラをつけて挑戦します。
長さをミスって抜き差しに手間取りましたが、長さもそろって完璧な状態でチャレンジ。
サムターンを掴み回すも開かない・・・
結構な力を加えワイヤーがダメになる寸前ぐらいまで力を入れますが開きません。
回転方向が逆かと思い、逆方向も試すが開かず。
お客様に回転方向を確認すると『右回転で絶対に間違いない』とのこと。
回転方向を覚えてない方も多いですが、今回のお客様は信用出来そうです。
カメラ映像を見せながら
『サムターンを完全に掴んで、右回転に回しても開かないんですよね。左回転も試しても開かないです。普段の開け閉めはどうですか?』
しかし、次に予想外の言葉が・・・
『指で回すのも固くて開かないんです。』
『特に真ん中を掴むと固くて開きません。』
手や鍵で開かない場合は工具では厳しい
たまに鍵があるのに開かないというご依頼がありますが、鍵で開かない場合は工具で開けるのはほぼ不可能です。
刺している鍵が違っていた場合は別ですが・・・
鍵で開かない場合は異物混入の可能性が高いので、異物を取り除く。
または別の方法での解錠を試します。
今回の場合では指ですら開けづらい場合はヤバイですね。
お客様は女性だったとはいえ、固すぎるサムターンは工具ではどうしようもない場合があります。
過去に大手鍵屋時代にサムターンが固すぎて最終的に破錠したこともあります。
真ん中は固すぎて開かないとのことなので左端の方を掴み回します。
しかし、全然開かず・・・
何回かやるも開かず、左回転でも開かない。
次に、右端を掴み回すも全然開かない。
お客様と立会いの警察官2人もカメラ映像を見てます。
工具の先端を回転方向に回しても動く素振りがない。
ワイヤーも限界な感じがします。
ドアノブを揺らし振動を与えながら、回しているとサムターンから工具が外れました。
そろそろワイヤーがヤバイかなと思いながらサムターンを見ると、
さっきまで真横だったサムターンが5度ぐらい傾いてました。
今まではビクともしなかったですが、希望が見えてきました。
お客様が窓を割った方が良いですか?などと警察官に聞いてましたが、割らなくて済みそうです。
ついにその時が・・・
5度ぐらい傾いたサムターンを掴みまた回します。
しかし、固くて全然動かない。
再度、振動を与えながら、回転方向に回すとまた先端工具がサムターンから外れました。
再度カメラでサムターンを確認すると15度ぐらい傾いているのが見えました!
15度ぐらいに傾いたサムターンを掴み振動を与えながら、回すとついに開きました!
作業中に時間を見る余裕はなかったですが、時間を見ると到着してから1時間7分掛かってました。
警察官が来るまで5~10分ほど待ったので約1時間掛かりましたね。
時間を掛けすぎて悪いので工具を抜くのは後回しにして、住所と入居者がわかる書類を持ってきてもらいます。
確認が取れて警察官は帰って行きました。
約1時間も立ち会わせてしまって申し訳なかったですね。
防犯サムターン2か所とかならまだしもノーマルサムターン1か所では最高時間かもしれません。
サムターンが固すぎた原因とは?
お客様は入居者したときから固かったと言ってました。
今回のSHOWA516-0やGOAL 5350は私の過去の経験でも固いサムターンは多いですね。
しかし、作業中に警察官とも話してるのを聞いていたのですが、お客様はCRC556を何回か注したことがあると言ってました。
玄関前に止まっている自転車のかごに入っていたので頻繫に注していたのかもしれませんね。
鍵屋の立場から言うとCRC556などの潤滑剤はオススメ出来ません。
注したときには良くなることがありますが、時間が経つと錆びてしまう場合が多いです。
特に鍵穴内には絶対に注さないでください。