【埼玉県川越市の鍵屋】
鍵のクロロックです。
080-3738-9669
埼玉県全域で鍵のトラブルやバッテリー上がりに24時間出張対応しています。
今回も下請けの仕事の紹介をいただきました。
最近行くエリア拡大したので珍しい和光市で鍵修理です。
鍵修理は現場によって状況が変わるので知識とそれに対応する技術が必要です。
個人的には鍵屋の仕事の中では難しい部類だと思います。
修理の場合には、時間が経つとまた同じ症状が出る場合も多いですね・・・
クレームにもなりやすいのでやらない鍵屋も多いんでしょうね。
今回のような下請けの仕事の場合の鍵修理では、基本料金しかもらえません。
なので、時間がかかる作業なので割に合わないのもあるのだと思います。
技術不足でやらないところもあるでしょうけども・・・
鍵修理は難しい?
鍵修理にもいろいろとあり、汚れ等が原因であれば修理で直せます。
しかし、部品が割れていたり、ヒビが入っていたりすると直せない場合もあります。
他にもバネが伸びきっていたり、部品が曲がっていたりなどもありますね。
直してその時はよくても1か月後にまた調子が悪くなったなんてこともありますね。
クロロックへの直接のご依頼の場合には、鍵修理は【1週間の無料保証期間】を設けています。
修理したけどまた1週間以内に不具合が出た場合には
再度、無料で修理
もしくは、
交換する際には修理に掛かった費用を値引きして作業します。
和光市の現場へ到着。
GOAL製のプッシュプル錠ですね。
現場へ行くと美和ロック製が多いですが、GOAL製はその次に多く当たりますね。
大抵の場合は上側の調子が悪いことが多いですが、今回は下側が回らない時があるとのことです。
ドアノブを外したところ、相当汚れてましたね・・・
久しぶりにこんなに汚れているのを見ました。
ハンドルはドアに密着してますし、どうすればこんな汚れが入り込むのでしょうね?
シリンダーを外して作動確認しましたが、現状では問題なく回りますが、とりあえず清掃します。
落とせる範囲で汚れを落としました。
作業開始前も鍵は回っていたため、比べるのは難しいですが、少しは良くなった気がします。
鍵修理が難しいと言われる理由とは?
鍵修理の依頼が難しい理由は、原因の特定にあります。
私たち鍵屋は、お客様から状況をお聞きし、作動を確認することから始めます。
このときに症状が出てくれれば、今までの経験や知識からここが悪いんだろうと予測出来ますが、現場へ到着して症状を確認したときに症状が出ないときがあります。
それが鍵屋を悩ませる原因なんですよね・・・
たまにしか出ない症状の場合には、判断が難しく、お客様の話から推測し作業をすることになるので、いつもより時間が掛かっちゃいますね。
今回の原因と思われる汚れを洗浄し、最後に作動確認し作業終了です。
今回の場合には、現場で症状が出ておらず、過去の経験から基づいての作業なので、後日また同じ症状が出たと言われないか少し不安ですね。
美和ロック製のディスクシリンダー錠という、過去にピッキング被害に多くあった鍵は30年以上経っても現役で使用している家も未だに多くあります。
しかし、日本ロック工業というところでは、錠の使用年数を一般錠10年/電気錠7年と設定しているみたいです。
それ以上経過している鍵で頻繁に調子が悪くなっている場合には、修理で直すよりも交換した方が確実になおりますし、安く済む場合もございますよ。
私の感覚ですが、昔の鍵の方が作りが大雑把な部分もあり、耐久性は高い気がしますね。
ディンプルキーは精密な作りなので、合鍵を頻繫に使用していると劣化が早まる傾向にありますね。
家族が多い場合には合鍵(コピーキー)を使用することがあると思いますが、普段の使用回数が多い方が純正キーを使用した方が鍵は長持ちします。
鍵穴に書いてあるメーカー名と鍵の持ち手に書かれているメーカー名が同じなら純正キーですが、違う場合には合鍵の可能性が高いです。
【川越市】や【さいたま市】【和光市】など埼玉県内で住宅、車、バイク、金庫などの鍵開け、鍵交換、鍵作成・バッテリー上がりのご依頼は鍵のクロロックにお任せください。