【埼玉県川越市の鍵屋】
鍵のクロロックです。
080-3738-9669
埼玉県全域で鍵のトラブルやバッテリー上がりに24時間出張対応しています。
今回は月に1件入るかどうかぐらいしか紹介がない某鍵屋の下請けの仕事をいただき、東松山市で鍵開けをしてきました。
紹介の仕事が入っても請求の場合がほとんどですが、今回は珍しくお客様直収の解錠作業でした。
紹介の仕事で直収の場合は、手数料40%やその他保険料などを引いた金額を振り込まなきゃいけないし、尚且つこの会社の場合は前半後半で2回に分けて振り込む必要もあり、振込手数料がかかるから出来れば直収ではやりたくないんですよね・・・
他の紹介会社は同じ銀行口座があるのでそこを使えば手数料がかからないからよいのですが、この会社は地方銀行なので手数料がかかるのは痛手です。
しかも月1件しか入らなくても使った領収書類をレターパックプラスで送らなきゃいけないので、その費用もこちら持ちなのであまりやりたくないのが実情ですね・・・
そんなこんなで現場へ。
オプナスのシリンダーがついていました。
オプナスの鍵開けに行くこと多いのですが、いつもは管理会社請求なので珍しいですね。
どこの管理会社かは確認しなかったのでわかりませんが、管理会社に連絡していたらもしかしたら、別の紹介会社から案件紹介が来たかもしれませんね。
このオプナスのシリンダーがついている物件は、ドアスコープがついていない場合も多いですが、今回はついていましたのでシリンダーを壊さずに開けられますが、ドアスコープ自体が外れないタイプでした。
ドアスコープを取り付けている穴がこのようにDのような形の場合は外せないので壊して交換となります。
〇の穴であれば基本的に外せます。
穴を開けるときに〇穴であれば簡単に開けられるから楽だと思うのですが、防犯性を上げるためか高級なマンションとかはD穴タイプが多いですね。
いつものようにドアスコープから開錠ですが、ドアガードがシリンダーの真上にあり、工具の邪魔をしてきますし、ドアスコープからの距離もいつもより短いので苦戦しました。
いつも使っている工具で試しましたが開かず、仕方なくカメラ付きの防犯サムターン専用工具で開けることに。
いつもの工具より使い慣れていないことと、カメラがあるので壊さないように慎重になるので準備に時間かかりますね。
投入後は1分かからず解錠完了です。
このドアガードの位置が嫌らしい位置で作業の邪魔になるんですよね・・・